· 

3Rを知って実践してみよう!

3Rとは?

3Rリサイクル

リデュース(reduce):ごみの発生を抑制する(ごみを減らす)

リデュースは、スーパーでレジ袋のサービスを受けないで、マイバックを持参することや水筒を活用する。ご飯を残さず食べる。ごみになる物を最初からもらわない。そして、おもちゃや家具が壊れても捨てずに修理して使うこと。

 

リユース(reuse):繰り返し使う(物を直す等して大切に使う)

リユースは、着なくなった服や小さくなった子ども服をフリーマーケットやバザー、リサイクルショップなどで、次に欲しい人に活用してもらうこと。

 

リサイクル(recycle):資源に戻して再利用する

リサイクルは、ペットボトルや紙、缶、ビン等を資源に戻して再利用すること。

3Rを学べる場所をご紹介!

田道ふれあい館

ごみの減量について考えてみましょう。

古紙資源回収

分別イラスト

資源回収

ごみ0お弁当