記事一覧

記事一覧 · 2025/08/12
 ネッククーラー作り方
記事一覧 · 2025/07/31
近年、地球温暖化の進行により世界規模で気象災害が頻発し、多くの国で2050年までにCO₂など温室効果ガスの排出量ゼロを目標としています。日本でも地球温暖化対策推進法で2050年までの脱炭素社会の実現を明記、目黒区は「2050年のゼロカーボンシティの実現」を表明しています。...

記事一覧 · 2025/07/10
ペットボトルキャップは、素材の違う2種類があるのをご存知ですか? 温められるHOT用はポリプロピレン(PP)、COLD用はポリエチレン(PE)を使用しています。...
食品ロスを防ぐため!食パンは冷凍保存しよう
記事一覧 · 2025/06/20
「食品ロス」(食べられるのに捨てられてしまう食品)を出さない工夫をしてますか? 消費者庁が行った「家庭で捨てられやすい食品は?」(※)という調査で、第1位が「主食のごはんやパン、麺類」という結果が出ています。主食を捨てる理由は「食べ切れなかった(食べ残し)」とのこと。...

気温を下げる!「遮熱性舗装」が進んでいます
記事一覧 · 2025/06/13
今年も春が短く、あっという間に暑い季節がやってきました。また暑く長い夏がやってくると思うとうんざりするとともに、温暖化の進行が感じられとても不安になります。
使い終えた陶器に新たな命を吹き込む「再生陶器」
記事一覧 · 2025/05/22
再生陶器をご存じですか? 破損した陶器を原料にし、新たな作品として生まれ変わらせた陶器のことです。 かつては、割れてしまった陶器は、捨ててしまうか金継ぎをするかという二択しかありませんでした。...

記事一覧 · 2025/05/15
ピュブリシス・グループ・ジャパンは、JR目黒駅の駅ビル内に拠点を構える総合広告会社です。 ここで「ゴミライ・プロジェクト」という目黒川周辺のごみ拾いをきっかけに始まったごみ削減の啓発につながる取り組みを行っていると知り、同社をお訪ねしました。...
記事一覧 · 2025/04/30
コンビニエンスストアの「ファミリーマート」はSDGsの取り組みとして、ご家庭で食べきれない食品を集めて必要とする人に届ける「ファミマフードドライブ」を実施しています。 目黒区では地域で活動するNPO法人「フードバンク目黒」とタッグを組み、3月から区内の店舗で「ファミマフードドライブ」を開始しました。...

記事一覧 · 2025/04/22
藍染めは、天然の藍の葉を使用するため化学染料を使わず、環境にも人にも優しい染め方です。 また、化学薬品を含まないため、肌の弱い人やアトピーの方も安心して使用することができます。 今回ご紹介する「たたき染め」は、藍染めの一種です。...
記事一覧 · 2025/03/28
今年の3月は寒いと思っていたら、一気に気温が上がり、目黒川の桜もあっという間に開花しました。目黒というと目黒川の桜が有名ですが、区内にはほかにもお花見スポットが点在しています。 の~んびりと桜を見ながら散歩をするのもいいものですが、ちょっと欲張って、エコな乗り物「自転車」で少し足を延ばしてみませんか!...

さらに表示する