ホーム
記事一覧
たべる
くらす
でかける
すぐできる
実践わたし流!!
写真館
カテゴリ
お知らせ
ホーム
記事一覧
実践わたし流!!
写真館
カテゴリ
お知らせ
エコロジーや省エネルギーを賢く楽しみながら実践できる情報を発信中です!
カテゴリ:暮らし方
すべての記事を表示
記事一覧
· 2020/09/30
古着&お直しの店「neiRo(ネイロ)」
学芸大学駅から少し歩いたところ、中央緑地公園の目の前に古着とお直しの店「neiRo(ネイロ)」はあります。中目黒、祐天寺、学芸大学にかけては古着店が数多くあります。また、お直し(リフォーム)専門店も同様です。しかし、古着店とお直しを同時にしている店は初めてみたので、そのユニークさに惹かれ入ってみました。
続きを読む
記事一覧
· 2020/06/12
手作りみつろうキャンドルで「キャンドルナイト」
「キャンドルナイト」をご存じですか?2001年にカナダで行われた「自主停電運動」をきっかけに、夏至、冬至の夜、8時から10時までの2時間、電気を消してロウソクの灯りの下、思い思いの時間を過ごそうという世界的なムーブメントです。...
続きを読む
記事一覧
· 2020/05/21
簡単!親子でつくる「空気でシュート」
子どもと過ごす時間に、簡単に作れるリユース工作です。家にある材料で小さなお子さんと一緒にすぐできます。
続きを読む
記事一覧
· 2020/01/22
エアコン暖房に加湿器をプラスしてエコにも健康にも効果あり!
いよいよ寒さもピーク。暖房の主役は多くの家庭でエアコンですよね。 でも、「エアコンの暖房は部屋が乾燥して苦手」と感じているかたも少なくないようです。 確かに、石油ストーブやガスファンヒーターなどは燃焼によって水蒸気が発生するのであまり乾燥しません。しかしエアコン暖房では部屋の温度が高まるにつれ湿度は逆に低下します。
続きを読む
記事一覧
· 2019/12/25
ほっこり、ぬくぬく、あったかい 「小豆カイロ」
古くなった小豆があったら是非作ってほしいのが小豆カイロです。 お腹や眼、肩、首などの形に合せて自分だけのオリジナルカイロを作ってみてください。
続きを読む
記事一覧
· 2019/12/20
家庭菜園でいろいろな野菜のエコ栽培(冬野菜編)
野菜を自分で栽培しとれたての野菜を使って健康野菜料理を楽しみましょう。7月掲載の「夏野菜編」では苗から育てましたが、今回は秋に種をまいて冬の間に収穫をする「秋まき」で種から育ててみました。(ここで紹介する春菊、かぶ、小松菜、大根は、春に種まきして夏の前に収穫する「春まき」もできます。)収穫まではあともうしばらく日数がかかりますが、成長途中で楽しめる「間引き菜」のお料理も紹介します。
続きを読む
記事一覧
· 2019/10/23
身近な生活の中にも生物多様性③「遺伝子の多様性」
近頃、生物多様性が大切だ、大切だ、・・・とよく耳にしますが、 さて、そもそも生物多様性とはどのようなことでしょうか?...
続きを読む
記事一覧
· 2019/09/10
身近な生活の中にも生物多様性②
近頃、生物多様性が大切だ、大切だ、・・・とよく耳にしますが、 さて、そもそも生物多様性とはどのようなことでしょうか?...
続きを読む
記事一覧
· 2019/09/03
ローリングストック法とフードバンクのすすめ
「大災害が起きて流通がストップしてしまった。買い置きしておいた食品を食べようとしたらすべて消費期限切れだった」...
続きを読む
記事一覧
· 2019/08/09
身近な生活の中にも生物多様性①
近頃、生物多様性が大切だ、大切だ、・・・とよく耳にしますが、 さて、そもそも生物多様性とはどのようなことでしょうか?...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る