ホーム
記事一覧
たべる
くらす
でかける
すぐできる
実践わたし流!!
写真館
カテゴリ
お知らせ
ホーム
記事一覧
実践わたし流!!
写真館
カテゴリ
お知らせ
エコロジーや省エネルギーを賢く楽しみながら実践できる情報を発信中です!
カテゴリ:ひとりで
すべての記事を表示
記事一覧
· 2022/10/14
知ってびっくりキノコノコト
我が家の庭に剪定した太い枝が置いてあります。最近これにキノコがたくさん発生してきました。また、近ごろ毒キノコが身近に発生しているというニュースも見ます。なんと触っただけでも危ないものもあるとか。季節もちょうど秋でキノコがにわかにブームです。
続きを読む
記事一覧
· 2022/07/01
持てあまし調味料deひと工夫(ラー油と焼肉のたれ)
一度使って冷蔵庫で保存した調味料が気付いた時には賞味期限切れで後悔した・・・。そんな経験ありませんか?
続きを読む
記事一覧
· 2022/06/30
MY CHOICE MY LIFE
「エシカル消費」のきっかけの場所。私たちの選ぶもので、自分の人生や自分が暮らす世界を変えていけるかもしれない・・・。
続きを読む
記事一覧
· 2022/05/02
新品にする?中古にする?
今、若い人の間では古着ブームが起きています。 特に原宿や下北沢には、古着屋が新しくオープンしています。 その利用者のほとんどは10代20代の若者たちで、その安さと昭和レトロなファッションが人気の理由となっています。
続きを読む
記事一覧
· 2022/04/06
「この資源・ごみどうやって出すの?」~あるある質問を目黒区清掃事務所に聞いてみた~
資源とごみの分け方、出し方は住んでいる自治体によってそれぞれ異なります。他の自治体より転居して、目黒区に住むことになった方は以前住んでいた自治体のルールとの違いに戸惑うことがあるかもしれません。また、長く目黒区に住んでいても資源とごみの出し方に迷うことがあると思います。...
続きを読む
記事一覧
· 2022/04/05
スープジャーを使って簡単保温調理
シチューやスープなどを温かいまま食べることができるスープジャー、大変便利です。 でも、保温の為だけの「容器」として使っていてはもったいない!! その高い保温力を活かして、保温しながら具材に熱を通す「保温調理」もできます。ふたをしっかり閉めて密封させることで熱さが保たれ調理ができるのです。時短で手軽なエコな調理法です。...
続きを読む
記事一覧
· 2022/03/03
エコ園芸のススメ
古くなったエコバッグや、子どもの頃のお弁当袋などを植木鉢にして植物を育てる方法をご紹介します。 花や野菜を育ててみたいけれど、植木鉢やプランターなど処分に困るし・・・と躊躇している方も、お家の中にあるもので植木鉢を作って、楽しくできる「エコ園芸」を始めてみませんか?
続きを読む
記事一覧
· 2021/11/15
台所仕事のバイブル「ひと月9000円の快適食生活」
スマートライフのライター研修会で、日本の食生活研究家でありエッセイストである魚柄仁之助さんのお話を伺いました。私にとって魚柄さんの著書「ひと月9000円の快適食生活」は、25年前からの愛読書、台所仕事のバイブルです。...
続きを読む
記事一覧
· 2021/10/25
草ストローでプラスチック削減
プラスチック製品の環境への影響は大きく、レジ袋は有料化され、ストローは代替品の開発の取り組みがあります。その流れの中で知った草ストローの販売会社「HAYAMI」を運営する、東京農業大学3年生の大久保夏斗さんにインタービューさせていただきました。
続きを読む
記事一覧
· 2021/09/29
残さず食べる工夫のお店
近頃、外食をした際に食べきれなかったものを持ち帰るように容器を提供してくれる店が増えてきました。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る