カテゴリ:ひとりで



使い終えた油をジェット燃料に!「カクヤス」が廃食油回収スタート
記事一覧 · 2025/09/05
使い終えた天ぷら油(廃食油)は、油凝固剤で固めたり、新聞などに染み込ませたりして捨てていませんか? 実はこの廃食油、捨てずに再利用すれば飛行機の燃料「持続可能な航空燃料(SAF)※」に生まれ変わります。SAFは、廃食油やバイオマスなどの非化石原料を原料とするため、燃焼時に排出されるCO₂の量が少なく、航空業界の脱炭素化に大きく貢献します。資源の限られた日本において、持続可能なエネルギーとして注目されています。 ※SAF (Sustainable Aviation Fuel・サステナブルアビエーション・フューエル)略称
もてあまし食材で“カラフルおにぎりづくり”2⃣
記事一覧 · 2025/03/14
手軽に持ち運びでき、片手で食べられる「おにぎり」。都内では、おにぎり専門店が増え、おにぎりに使うトッピングや魚や肉など具の種類も豊富で見栄えが良いことから、おにぎりの常識が変わりつつあります。...

もてあまし食材で“カラフルおにぎりづくり”1⃣
記事一覧 · 2025/03/14
手軽に持ち運びでき、片手で食べられる「おにぎり」。都内では、おにぎり専門店が増え、おにぎりに使うトッピングや魚や肉など具の種類も豊富で見栄えが良いことから、おにぎりの常識が変わりつつあります。...
記事一覧 · 2023/12/06
テイクアウトやデリバリーに使い捨て容器ではなく、リユース食器をシェアして使う仕組み「Megloo(メグルー)」(運営:㈱カマン)が、目黒駅周辺や中目黒で始まっています。そこで「Megloo」を利用している企業の方にお話をお聞きしました。

記事一覧 · 2023/12/06
コロナ禍で増えたテイクアウトですが、使い捨て容器がごみになるのが気になり、購入をためらっていませんか?
記事一覧 · 2023/06/30
資源とごみの分け方、出し方は住んでいる自治体によってそれぞれ異なります。他の自治体より転居して、目黒区に住むことになった方は以前住んでいた自治体のルールとの違いに戸惑うことがあるかもしれません。また、長く目黒区に住んでいても資源とごみの出し方に迷うことがあると思います。...

知ってびっくりキノコノコト
記事一覧 · 2022/10/14
我が家の庭に剪定した太い枝が置いてあります。最近これにキノコがたくさん発生してきました。また、近ごろ毒キノコが身近に発生しているというニュースも見ます。なんと触っただけでも危ないものもあるとか。季節もちょうど秋でキノコがにわかにブームです。
記事一覧 · 2022/07/01
一度使って冷蔵庫で保存した調味料が気付いた時には賞味期限切れで後悔した・・・。そんな経験ありませんか?

記事一覧 · 2022/06/30
「エシカル消費」のきっかけの場所。私たちの選ぶもので、自分の人生や自分が暮らす世界を変えていけるかもしれない・・・。
記事一覧 · 2022/05/02
今、若い人の間では古着ブームが起きています。 特に原宿や下北沢には、古着屋が新しくオープンしています。 その利用者のほとんどは10代20代の若者たちで、その安さと昭和レトロなファッションが人気の理由となっています。

さらに表示する