ホーム
記事一覧
たべる
くらす
でかける
すぐできる
実践わたし流!!
写真館
カテゴリ
お知らせ
ホーム
記事一覧
実践わたし流!!
写真館
カテゴリ
お知らせ
エコロジーや省エネルギーを賢く楽しみながら実践できる情報を発信中です!
カテゴリ:ゆったり
すべての記事を表示
記事一覧
· 2021/01/05
サスティナブルなハンバーガーショップ
2020年11月6日(金)、東急目黒線西小山駅前に「ヒロバ型創造施設Craft Village NISHIKOYAMA(クラフトビレッジ西小山)」がオープンしました。 「Craft(クラフト)・Sustainability(サスティナビリティ)・Community(コミュニティ)」をキーコンセプトに、西小山のまちづくりや賑わい創出の場として活用することを目的に再生コンテナハウスと広場を整備してできた施設です。...
続きを読む
記事一覧
· 2020/06/12
手作りみつろうキャンドルで「キャンドルナイト」
「キャンドルナイト」をご存じですか?2001年にカナダで行われた「自主停電運動」をきっかけに、夏至、冬至の夜、8時から10時までの2時間、電気を消してロウソクの灯りの下、思い思いの時間を過ごそうという世界的なムーブメントです。...
続きを読む
記事一覧
· 2020/04/30
火を使わないスイーツ作り!!
スイーツ作りは、材料や道具を揃えたりとちょっと手間がかかりそうと思いがちですが、火を使わずに身近な材料で作ることができます。
続きを読む
記事一覧
· 2020/04/30
旬のいちごで果実シロップを作ろう
いちごの果実シロップ(いちごシロップ)は、いちごを砂糖で漬け込むだけと簡単に作れます。いちごの香りと風味が存分に楽しめるシロップです。いちごがたくさん手に入ったときなど、お家で過ごすゆったり時間にお子さんと作ってみてはいかがでしょうか。...
続きを読む
記事一覧
· 2020/03/26
自家製カッテージチーズでアイデア料理② ホエーの利用
「自家製カッテージチーズでアイデア料理①」に掲載のカッテージチーズを牛乳500mlで作った際にできたホエー(乳清)約400mlで、2品の料理を作りました。 ホエーは体に吸収されやすい水溶性のたんぱく質やミネラル、ビタミンなど栄養も豊富なので無駄なく利用しましょう。
続きを読む
記事一覧
· 2020/03/25
自家製カッテージチーズでアイデア料理①
牛乳と酢だけでカッテージチーズが簡単に作ることができます。 サラダにまぜたり、果物とあえてデザートにしたり、くせのない優しい味わいのカッテージチーズで楽しく料理を創作しましょう。カッテージチーズのしぼり汁(乳清=ホエー)も乳酸菌や栄養が豊富ですので、捨てずに料理に活かします。
続きを読む
記事一覧
· 2020/02/07
冬の公園へ出かけてみよう
「寒い冬、虫や植物はどうしているのかな?」 生き物たちが冬のあいだどのように過ごしているのか見てみようという「冬の生きもの観察会」が駒場野公園で開催されるということで参加してきました。
続きを読む
記事一覧
· 2019/12/25
ほっこり、ぬくぬく、あったかい 「小豆カイロ」
古くなった小豆があったら是非作ってほしいのが小豆カイロです。 お腹や眼、肩、首などの形に合せて自分だけのオリジナルカイロを作ってみてください。
続きを読む
記事一覧
· 2019/12/20
家庭菜園でいろいろな野菜のエコ栽培(冬野菜編)
野菜を自分で栽培しとれたての野菜を使って健康野菜料理を楽しみましょう。7月掲載の「夏野菜編」では苗から育てましたが、今回は秋に種をまいて冬の間に収穫をする「秋まき」で種から育ててみました。(ここで紹介する春菊、かぶ、小松菜、大根は、春に種まきして夏の前に収穫する「春まき」もできます。)収穫まではあともうしばらく日数がかかりますが、成長途中で楽しめる「間引き菜」のお料理も紹介します。
続きを読む
記事一覧
· 2019/12/02
ソーラーランタンでやさしいあかり
ソーラーランタンをごぞんじですか。 小型のソーラーパネルでリチウムイオン電池に充電し点灯するものです。 使い捨ての電池を使用せず太陽光のみで充電できるため環境に配慮をする人をはじめ、アウトドア、防災用、小型LEDちょうちんといった普段使いなどエコでやさしいスマートなあかりとしても使うことができます。
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る