ホーム
記事一覧
たべる
くらす
でかける
すぐできる
実践わたし流!!
写真館
カテゴリ
お知らせ
ホーム
記事一覧
実践わたし流!!
写真館
カテゴリ
お知らせ
エコロジーや省エネルギーを賢く楽しみながら実践できる情報を発信中です!
記事一覧
記事一覧
記事一覧
· 2025/01/16
ポテトチップスの容器がハンディモップケースに変身!
ポテトチップスの円筒形の容器は、キャップはプラスチック、本体は筒の部分が紙で、底の部分はスチールのものもあり、スチールの部分の取り外しはとても大変です。 そこで容器の再利用を考えてみました。今回は身の回りのお掃除に使っているハンディモップケースを作っていきます。
続きを読む
記事一覧
· 2025/01/09
「食べきりレシピでMGR100」人気投票②
なかなか使い切れない食材やついつい捨ててしまう食材のお悩みはありませんか? 目黒区ではそんな食材をレスキューしておいしくいただくためのレシピを「食べきりレシピでMGR100」として、料理研究家の行長万里さんが考案したレシピを紹介しています。...
続きを読む
記事一覧
· 2024/12/26
「食べきりレシピでMGR100」人気投票①
なかなか使い切れない食材やついつい捨ててしまう食材のお悩みはありませんか? 目黒区ではそんな食材をレスキューしておいしくいただくためのレシピを「食べきりレシピでMGR100」として、料理研究家の行長万里さんが考案したレシピを紹介しています。...
続きを読む
記事一覧
· 2024/12/13
緑黄色野菜の王様ブロッコリーをまるごと使おう!②
約半世紀ぶりの2026年に「指定野菜」に加わることになると話題のブロッコリー。頭頂部のつぼみだけでなく、茎や皮、葉の部分にもビタミンCやカロテンなど栄養も豊富です。くせもなく食べやすいので、余すことなく使ってみましょう。茎や皮を利用したレシピを紹介します。ブロッコリーの一つ一つの部位が持つ価値や魅力を知ることで、日常の食卓がもっと豊かに、そしてサステナブルになります。
続きを読む
記事一覧
· 2024/12/13
緑黄色野菜の王様ブロッコリーをまるごと使おう!①
約半世紀ぶりの2026年に「指定野菜」に加わることになると話題のブロッコリー。頭頂部のつぼみだけでなく、茎や皮、葉の部分にもビタミンCやカロテンなど栄養も豊富です。くせもなく食べやすいので、余すことなく使ってみまましょう。
続きを読む
記事一覧
· 2024/11/29
目黒郵便局で活躍中のEV車とEVバイク
街を歩いていると、EVの車やバイクで配達している郵便局の配達員さんを見かけることがあります。郵便局のEV導入はいつから始まって、今どのくらい入っているのでしょうか。郵便配達で活躍するEVについて目黒郵便局でお話を伺ってきました。...
続きを読む
記事一覧
· 2024/11/08
全国で唯一、野球グローブ再生販売の取り組み
中古の野球のグローブを再生し販売するという事業を展開している会社があると聞き、大田区蒲田にある同社の直営店を訪ねました。 その会社は「野球のグローブ再生工房Re-Birth(リバース)」。出迎えてくださったのは代表の米沢谷友広さんです。...
続きを読む
記事一覧
· 2024/10/30
都市のみどりを学ぶ(樹木医と中目黒公園を歩いたら)
私たちは毎日、毎日、木々や草花の緑にいやされ、またその恩恵に浴して日々を重ねています。ところが、ふと思いをめぐらせてみると果たしてこの「緑」のことをどれほど知っているのでしょうか? ...
続きを読む
記事一覧
· 2024/10/16
「目黒区エコプラザリサイクルショップ」で見つけた秋のコーディネート
誰かが大切に着ていた服を受け継ぐことでサステナブルにファッションを楽しめることから、古着の人気が高まっています。 目黒区エコプラザリサイクルショップには区民の皆さまからご寄付いただいたコンディションのいい服、ものを大切にしたいという思いが込められた服が並んでいます。...
続きを読む
記事一覧
· 2024/09/06
新しい都市農業に挑戦するぶどう園の若夫婦
みなさんは目黒区に生産緑地(畑)があることをご存知ですか? ―その中の1つ、根岸ぶどう園をご紹介します― ここは、江戸時代から続く農家で、約30年前から「根岸ぶどう園」として営んでいます。 4年前に息子さんご夫婦が後継者となり、お父さんの代から始めたぶどう園を引き継ぎ、新しい農業の形を目指して日々勉強しています。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る