ホーム
記事一覧
たべる
くらす
でかける
すぐできる
実践わたし流!!
写真館
カテゴリ
お知らせ
ホーム
記事一覧
実践わたし流!!
写真館
カテゴリ
お知らせ
エコロジーや省エネルギーを賢く楽しみながら実践できる情報を発信中です!
実践わたし流!!
· 2022/05/17
緑のカーテン2022
実践わたし流!! エココロさん (目黒区中央町)
続きを読む
実践わたし流!!
· 2022/05/12
清掃工場見学記 ~CO₂削減方法の状況~
実践わたし流!!投稿者:阿多田海蔵さん
続きを読む
実践わたし流!!
· 2022/05/11
「プラ新法」施行から1か月。 コンビニ、大手スーパーの使い捨てカトラリーをリサーチ!
実践わたし流!! 投稿者:SHIBATAさん
続きを読む
記事一覧
· 2022/05/06
feather
ダウンジャケット、羽毛布団など、私たちの生活にあたたかさをプラスしてくれる羽毛(ダウン)ですが、使わなくなったものはどうされていますか? ダウジャケットならリサイクルショップに持って行ったり、人に譲ったりもできますが、羽毛布団はそうもいきません。...
続きを読む
記事一覧
· 2022/05/02
新品にする?中古にする?
今、若い人の間では古着ブームが起きています。 特に原宿や下北沢には、古着屋が新しくオープンしています。 その利用者のほとんどは10代20代の若者たちで、その安さと昭和レトロなファッションが人気の理由となっています。
続きを読む
実践わたし流!!
· 2022/04/28
お風呂用の保温シートは本当に効果あり⁈
実践わたし流!! 投稿者:とし
続きを読む
記事一覧
· 2022/04/22
スタイリッシュなコンポストBOXを使おう!
4月5日、中目黒にあるフィールドガレージで、台所コンポストBOXのワークショップが開催されました。コンポストには以前から興味を持っていたので、さっそく参加しました。...
続きを読む
実践わたし流!!
· 2022/04/12
古い保存瓶
実践わたし流!!投稿者:新米めぐさん
続きを読む
記事一覧
· 2022/04/06
「この資源・ごみどうやって出すの?」~あるある質問を目黒区清掃事務所に聞いてみた~
資源とごみの分け方、出し方は住んでいる自治体によってそれぞれ異なります。他の自治体より転居して、目黒区に住むことになった方は以前住んでいた自治体のルールとの違いに戸惑うことがあるかもしれません。また、長く目黒区に住んでいても資源とごみの出し方に迷うことがあると思います。...
続きを読む
記事一覧
· 2022/04/05
スープジャーを使って簡単保温調理
シチューやスープなどを温かいまま食べることができるスープジャー、大変便利です。 でも、保温の為だけの「容器」として使っていてはもったいない!! その高い保温力を活かして、保温しながら具材に熱を通す「保温調理」もできます。ふたをしっかり閉めて密封させることで熱さが保たれ調理ができるのです。時短で手軽なエコな調理法です。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る