お知らせ · 2023/09/21
2021年2月から、料理レシピのコミュニティウェブサイト『クックパッド』に掲載している『スマートライフレシピ』の閲覧数が合計10万回を超えました。省エネルギーや食品ロス削減のためのエコなレシピが、クックパッドを利用する方の目に留まり、参考にしていただけたようです。今後もぜひ、ご利用ください。...
思い出の詰まった着物をウエディングベールにリメイク
実践わたし流!! · 2023/09/20
実践わたし流!! 投稿者:masami

捨てていたブロッコリーの皮で一品できた!
実践わたし流!! · 2023/09/14
実践わたし流!! 投稿者:SHIBATA
『缶詰』活用レシピ・前編-フードドライブの現場から-
記事一覧 · 2023/09/07
フードドライブとは、家庭で余った未使用食品を持ち寄り、必要としている方につなげ利用していただく活動です。エコライフめぐろ推進協会では『食品ロス※1削減』のため、フードドライブ常設窓口※2を設けています。食品ロスは資源を無駄にし、運搬や廃棄するときにもCO2を排出します。もったいないだけでなく、地球環境にも負荷をかけています。...

目黒の中高生が園芸・養蜂で自然を実感
記事一覧 · 2023/09/01
取材対応してくださった、日本工業大学駒場中学校・高等学校 園芸養蜂部の皆さん
私の一生モノ!⑱母が生まれ変わらせた日傘
実践わたし流!! · 2023/08/25
実践わたし流!! 投稿者:てと

自分事のプラスチックごみ問題
記事一覧 · 2023/08/17
プラスチックごみが適切に処理されずに海や川などに流れ出ると、自然を汚し、生物にダメージを与える。生態系全体に悪影響を及ぼすといわれるプラスチックごみ問題は他人ごとではありません。原因は私たちが大量にプラスチックを使用することや適切に処理されないものがあるためです。この問題をどうすればいいのかを探るため、日本科学未来館で開催中の「どうする!? プラごみ」展に行ってみました。 展示のエントランスには、大きなごみ箱のオブジェに大量のプラスチックごみが詰め込まれていました。ここには日本で1人が1年間に出す容器や包装のプラごみの量に匹敵する32㎏が入っているとか。1点、1点を見ると、なじみのあるプラスチックごみばかり、1年分を可視化すると量の多さにがくぜんとします。
記事一覧 · 2023/08/14
コールドプレスは、素材に熱を加えず生のまま(コールド)、強い圧力をかけて(プレス)水分を搾り出し、酵素やビタミンなどの熱に弱い栄養素を損なうことなく抽出できるのが特徴です。1杯(400ml)のジュースには約1~1.5㎏もの野菜や果物が使われるといいます。...

うま味が凝縮した『煮物の煮汁』を活用しよう
実践わたし流!! · 2023/08/04
実践わたし流!! 投稿者:やすたか
夏の夜を涼しく眠るために『寝ござ』
実践わたし流!! · 2023/07/24
実践わたし流!! 投稿者:ゆすらうめ

さらに表示する