ホーム
記事一覧
たべる
くらす
でかける
すぐできる
実践わたし流!!
写真館
カテゴリ
お知らせ
ホーム
記事一覧
実践わたし流!!
写真館
カテゴリ
お知らせ
エコロジーや省エネルギーを賢く楽しみながら実践できる情報を発信中です!
カテゴリ:#くらす
すべての記事を表示
記事一覧
· 2023/01/27
学生服のリユースが生み出す『循環社会』
学生服は新しく揃えると数万円かかり、子育て中の家計には大きな負担です。 また、卒業して着なくなった学生服の処分方法に困っていませんか?...
続きを読む
記事一覧
· 2022/12/22
古着、古布等をアップサイクル!目黒区エコプラザで『さき織り』体験
年間約75万トンの衣服が家庭から手放され、その7割(約50万トン)が「手間や労力がかからない」という理由で『ごみ』として出されています。手放す前に『アップサイクル』してみませんか。アップサイクルとは、もともとの形状・特徴などを活かしつつ古くなったもの・不要となったものを捨てずに、新しいアイデアを加えて別のものに生まれ変わらせることです。製品をそのまま活かすため、リサイクル時に発生するエネルギーやコストを抑え、環境への負荷を減らすことができます。
続きを読む
記事一覧
· 2022/11/28
気が付けば進んでいたペットボトルのリサイクル
マイボトル持参派”の私ですが、マイボトルでは足りなかったときなど、空きペットボトルが発生します。それらは、家から1.3㎞離れているセブンイレブンの店頭にある回収機に歩いて持って行きリサイクルをしています。
続きを読む
記事一覧
· 2022/10/27
DXにより、食品ロスの削減に取り組むスーパーマーケット
DXとは? デジタルトランスフォーメーション(Digital Transformation)の略語。デジタル技術によってビジネスや社会、生活スタイルを変えること。
続きを読む
記事一覧
· 2022/06/27
傘のシェアリングサービス活用で、使い捨てされる傘をゼロに
出先で急に雨に降られたとき、ついビニール傘を買ってしまい、家にビニール傘が溜まってしまったり、使い捨てしまったりしたことはありませんか。日本で消費されるビニール傘は年間に約8千万本(※1)にもなり、日本は世界一ビニール傘を消費する国とか。ビニール傘を使い捨てすれば、製造から廃棄までにCO₂が発生するほか、ごみを増やすことになります。...
続きを読む
トップへ戻る