· 

すりおろし生姜を冷凍して、エコ&時短

実践わたし流!! 投稿者:B.T.Y.

 

アルミホイルにすりおろした生姜を一つまみずつ並べて冷凍庫へ
アルミホイルにすりおろした生姜を一つまみずつ並べて冷凍庫へ
凍ったら保存容器に移して冷凍庫で保存
凍ったら保存容器に移して冷凍庫で保存

 

さまざまな料理に使える生姜は、常備しておきたい食材です。しかし、使い切れずに冷蔵庫の片隅で萎びさせてしまった経験はありませんか? そんな食品ロスを防ぐためにおすすめなのが、すりおろした生姜の冷凍保存です。冷凍することで保存期間が延び、使いたいときにすぐ使える便利さも加わります。毎回すりおろす手間が省けるので時短にもなります。

 

我が家では、すりおろした生姜を一回分(一つまみ)ずつアルミホイルの上に並べて冷凍しています。凍ったら保存容器に移し、冷凍庫で保管。必要なときに必要な分だけ取り出せるので、冷や奴にポンと乗せたり、炒め物やスープにそのまま加えたりと、使い勝手も抜群です。自家製なので保存料や添加物も避けられます。さらに、チューブタイプの生姜を買わずに済むことで、プラスチックごみの削減にもつながります。

 

すりおろし生姜の冷凍保存は、日々の暮らしの中で無理なく続けられ、便利さと環境への配慮ができる習慣です。