カテゴリ:すぐできる



ソーラークッカーを作ってみよう!
記事一覧 · 2025/09/12
 最近ニュースで耳にするのは、地震・津波・台風・豪雨・河川の氾濫・落雷などの自然災害が立て続けに発生していること。  私の身近な所でもマンホールのふたが飛んで水が噴き出す事故がありました。  また、太平洋沿岸を中心に津波警報が発令されるなど、不安な毎日を送っていました。...
使い終えた油をジェット燃料に!「カクヤス」が廃食油回収スタート
記事一覧 · 2025/09/05
使い終えた天ぷら油(廃食油)は、油凝固剤で固めたり、新聞などに染み込ませたりして捨てていませんか? 実はこの廃食油、捨てずに再利用すれば飛行機の燃料「持続可能な航空燃料(SAF)※」に生まれ変わります。SAFは、廃食油やバイオマスなどの非化石原料を原料とするため、燃焼時に排出されるCO₂の量が少なく、航空業界の脱炭素化に大きく貢献します。資源の限られた日本において、持続可能なエネルギーとして注目されています。 ※SAF (Sustainable Aviation Fuel・サステナブルアビエーション・フューエル)略称

実践わたし流!! · 2025/08/21
今や私たちの生活から切っても切り離せない存在になっているプラスチック。 プラスチックは、他の素材と比較して軽量で加工もしやすいことから、身の回りの様々なものに幅広く利用されていますが、その一方で、自然界で分解されにくく、現在、世界中で「プラスチック問題」が深刻化しています。...
記事一覧 · 2025/07/10
ペットボトルキャップは、素材の違う2種類があるのをご存知ですか? 温められるHOT用はポリプロピレン(PP)、COLD用はポリエチレン(PE)を使用しています。...

食品ロスを防ぐため!食パンは冷凍保存しよう
記事一覧 · 2025/06/20
「食品ロス」(食べられるのに捨てられてしまう食品)を出さない工夫をしてますか? 消費者庁が行った「家庭で捨てられやすい食品は?」(※)という調査で、第1位が「主食のごはんやパン、麺類」という結果が出ています。主食を捨てる理由は「食べ切れなかった(食べ残し)」とのこと。...
実践わたし流!! · 2025/06/05
実践わたし流!! 投稿者:ごまたら

使い終えた陶器に新たな命を吹き込む「再生陶器」
記事一覧 · 2025/05/22
再生陶器をご存じですか? 破損した陶器を原料にし、新たな作品として生まれ変わらせた陶器のことです。 かつては、割れてしまった陶器は、捨ててしまうか金継ぎをするかという二択しかありませんでした。...
記事一覧 · 2025/04/30
コンビニエンスストアの「ファミリーマート」はSDGsの取り組みとして、ご家庭で食べきれない食品を集めて必要とする人に届ける「ファミマフードドライブ」を実施しています。 目黒区では地域で活動するNPO法人「フードバンク目黒」とタッグを組み、3月から区内の店舗で「ファミマフードドライブ」を開始しました。...

記事一覧 · 2025/04/22
藍染めは、天然の藍の葉を使用するため化学染料を使わず、環境にも人にも優しい染め方です。 また、化学薬品を含まないため、肌の弱い人やアトピーの方も安心して使用することができます。 今回ご紹介する「たたき染め」は、藍染めの一種です。...
実践わたし流!! · 2025/04/16
実践わたし流!! 投稿者:SHIBATA

さらに表示する