ホーム
記事一覧
たべる
くらす
でかける
すぐできる
実践わたし流!!
写真館
カテゴリ
お知らせ
ホーム
記事一覧
実践わたし流!!
写真館
カテゴリ
お知らせ
エコロジーや省エネルギーを賢く楽しみながら実践できる情報を発信中です!
カテゴリ:すぐできる
すべての記事を表示
記事一覧
· 2023/05/09
『ミックスビーンズ』活用レシピ-フードドライブの現場から-後編
フードドライブとは、家庭で余った未使用食品を持ち寄り、必要としている方につなげ利用していただく活動です。エコライフめぐろ推進協会では『食品ロス※1削減』のため、フードドライブ常設窓口※2を設けています。食品ロスは、生産にかかる資源を無駄にし、運搬や廃棄処理によるCO2の排出などが環境負荷となります。...
続きを読む
記事一覧
· 2023/04/06
『ミックスビーンズ』活用レシピ-フードドライブの現場から-前編
フードドライブとは、家庭で余った未使用食品を持ち寄り、必要としている方につなげ利用していただく活動です。エコライフめぐろ推進協会では『食品ロス※1削減』のため、フードドライブ常設窓口※2を設けています。食品ロスは、生産にかかる資源を無駄にし、運搬や廃棄処理によるCO2の排出などが環境負荷となります。...
続きを読む
記事一覧
· 2022/11/01
ⅹchange~子ども服の交換会~
子どもが大きくなって着られなくなった服を持ち寄り無料で交換するイベント“xchange~子ども服の交換会”が9月29日~10月1日の3日間目黒区エコプラザ情報室で初めて開催されました。
続きを読む
記事一覧
· 2022/09/27
食品ロスを出さない『 ぱん工場 寛(ひろ) 』
フードロスという言葉が社会問題として顕在化して随分月日がたちました。意識も実態も改善されてきているとは思いますが、まだまだ“ロス”は大きいと感じます。そんな中、パンの販売で“フードロス・ゼロ”を続けているパン屋さんが目黒区内にあります。それは都立大学駅からほど近い雑居ビルにある『ぱん工場 寛(ひろ)』で、経営者は田中朋広さん(55歳)。
続きを読む
記事一覧
· 2022/08/30
賞味期限が切れた卵!捨てないで
スーパーなどで購入した卵には賞味期限が表示されています。「これは食べ切らないと!」と慌てて巨大オムレツを作ったり、ゆで卵を大量に作りタルタルソースにしたりと使い切るために苦労した経験はありませんか?そして、使い切れなかった賞味期限切れの卵を「ポイッ」と捨てていませんか?そこで日本卵業協会の小坂裕一さんに卵の賞味期限や正しい保存方法などについて伺いました。
続きを読む
実践わたし流!!
· 2022/08/25
初めてのマイボトル
実践わたし流!! 投稿者:まゆげくん
続きを読む
記事一覧
· 2022/06/30
MY CHOICE MY LIFE
「エシカル消費」のきっかけの場所。私たちの選ぶもので、自分の人生や自分が暮らす世界を変えていけるかもしれない・・・。
続きを読む
記事一覧
· 2022/05/02
新品にする?中古にする?
今、若い人の間では古着ブームが起きています。 特に原宿や下北沢には、古着屋が新しくオープンしています。 その利用者のほとんどは10代20代の若者たちで、その安さと昭和レトロなファッションが人気の理由となっています。
続きを読む
記事一覧
· 2022/04/22
スタイリッシュなコンポストBOXを使おう!
4月5日、中目黒にあるフィールドガレージで、台所コンポストBOXのワークショップが開催されました。コンポストには以前から興味を持っていたので、さっそく参加しました。...
続きを読む
記事一覧
· 2022/04/06
「この資源・ごみどうやって出すの?」~あるある質問を目黒区清掃事務所に聞いてみた~
資源とごみの分け方、出し方は住んでいる自治体によってそれぞれ異なります。他の自治体より転居して、目黒区に住むことになった方は以前住んでいた自治体のルールとの違いに戸惑うことがあるかもしれません。また、長く目黒区に住んでいても資源とごみの出し方に迷うことがあると思います。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る