カテゴリ:すぐできる



『缶詰』活用レシピ・後編-フードドライブの現場から-
記事一覧 · 2023/10/10
フードドライブとは、家庭で余った未使用食品を持ち寄り、必要としている方につなげ利用していただく活動です。エコライフめぐろ推進協会では『食品ロス※1削減』のため、フードドライブ常設窓口※2を設けています。食品ロスは資源を無駄にし、運搬や廃棄するときにもCO2を排出します。もったいないだけでなく、地球環境にも負荷をかけています。...
『缶詰』活用レシピ・前編-フードドライブの現場から-
記事一覧 · 2023/09/07
フードドライブとは、家庭で余った未使用食品を持ち寄り、必要としている方につなげ利用していただく活動です。エコライフめぐろ推進協会では『食品ロス※1削減』のため、フードドライブ常設窓口※2を設けています。食品ロスは資源を無駄にし、運搬や廃棄するときにもCO2を排出します。もったいないだけでなく、地球環境にも負荷をかけています。...

うま味が凝縮した『煮物の煮汁』を活用しよう
実践わたし流!! · 2023/08/04
実践わたし流!! 投稿者:やすたか
記事一覧 · 2023/06/30
資源とごみの分け方、出し方は住んでいる自治体によってそれぞれ異なります。他の自治体より転居して、目黒区に住むことになった方は以前住んでいた自治体のルールとの違いに戸惑うことがあるかもしれません。また、長く目黒区に住んでいても資源とごみの出し方に迷うことがあると思います。...

牛乳パックで堆肥(たいひ)作りに挑戦!
記事一覧 · 2023/06/23
皆さんのおうちでは、野菜くずなどの生ごみはどうしていますか。大半のご家庭では燃えるごみとして処分していると思いますが、実は生ごみを捨てることなく堆肥(たいひ)にして植物を育てれば、エネルギーを循環させることができます。身近なところから環境について考えるきっかけとして、牛乳パックを再利用して、生ごみから堆肥を作ってみませんか。
魚焼きグリルでおいしいトーストを!
実践わたし流!! · 2023/06/09
実践わたし流‼投稿者:Hi!さん

記事一覧 · 2023/05/26
なぜ、回収率が下がったのか。紙パックのリサイクルを推進する「全国牛乳容器環境協議会」はこう分析しています。...
『ミックスビーンズ』活用レシピ-フードドライブの現場から-後編
記事一覧 · 2023/05/09
フードドライブとは、家庭で余った未使用食品を持ち寄り、必要としている方につなげ利用していただく活動です。エコライフめぐろ推進協会では『食品ロス※1削減』のため、フードドライブ常設窓口※2を設けています。食品ロスは、生産にかかる資源を無駄にし、運搬や廃棄処理によるCO2の排出などが環境負荷となります。...

『ミックスビーンズ』活用レシピ-フードドライブの現場から-前編
記事一覧 · 2023/04/06
フードドライブとは、家庭で余った未使用食品を持ち寄り、必要としている方につなげ利用していただく活動です。エコライフめぐろ推進協会では『食品ロス※1削減』のため、フードドライブ常設窓口※2を設けています。食品ロスは、生産にかかる資源を無駄にし、運搬や廃棄処理によるCO2の排出などが環境負荷となります。...
ⅹchange~子ども服の交換会~
記事一覧 · 2022/11/01
子どもが大きくなって着られなくなった服を持ち寄り無料で交換するイベント“xchange~子ども服の交換会”が9月29日~10月1日の3日間目黒区エコプラザ情報室で初めて開催されました。

さらに表示する