ホーム
記事一覧
たべる
くらす
でかける
すぐできる
実践わたし流!!
写真館
カテゴリ
お知らせ
ホーム
記事一覧
実践わたし流!!
写真館
カテゴリ
お知らせ
エコロジーや省エネルギーを賢く楽しみながら実践できる情報を発信中です!
カテゴリ:家族で
すべての記事を表示
記事一覧
· 2022/09/27
食品ロスを出さない『 ぱん工場 寛(ひろ) 』
フードロスという言葉が社会問題として顕在化して随分月日がたちました。意識も実態も改善されてきているとは思いますが、まだまだ“ロス”は大きいと感じます。そんな中、パンの販売で“フードロス・ゼロ”を続けているパン屋さんが目黒区内にあります。それは都立大学駅からほど近い雑居ビルにある『ぱん工場 寛(ひろ)』で、経営者は田中朋広さん(55歳)。
続きを読む
記事一覧
· 2022/03/03
エコ園芸のススメ
古くなったエコバッグや、子どもの頃のお弁当袋などを植木鉢にして植物を育てる方法をご紹介します。 花や野菜を育ててみたいけれど、植木鉢やプランターなど処分に困るし・・・と躊躇している方も、お家の中にあるもので植木鉢を作って、楽しくできる「エコ園芸」を始めてみませんか?
続きを読む
記事一覧
· 2021/09/29
残さず食べる工夫のお店
近頃、外食をした際に食べきれなかったものを持ち帰るように容器を提供してくれる店が増えてきました。...
続きを読む
記事一覧
· 2021/07/12
我が家のプラスティック どんだけ~!
プラスチック対策としてレジ袋有料化が始まり、かなり定着してきたように感じられますが、毎週資源回収の集積場を見るとあまり減った感じはしませんね。 日本のプラスチックごみ排出量は米国に次ぐワースト2、年間一人32Kg(国連環境計画)だそうです。 そこで、果たして我が家からはどれくらいのプラスチックが排出されているのか調べてみました!
続きを読む
記事一覧
· 2021/03/30
「食品ロス」を減らすには
日本では年間2,550万tの食品廃棄物が出され、このうち食べられるのに捨てられる「食品ロス」が612万tにものぼります。※ 「食品ロス」の削減は、SDGs(Sustainable Development Goals)「持続可能な開発目標」のターゲット12に掲げられ、2030年までに小売・家庭それぞれにおける世界全体の一人当たりの食料の廃棄を半減させること等が盛り込まれています。...
続きを読む
記事一覧
· 2021/03/22
目黒とタケノコ
目黒は昭和のはじめころまで竹林がいたるところにあり、タケノコの栽培が盛んでした。目黒のタケノコの栽培は江戸時代の寛政期(1789年~1801年)に始まったそうです。
続きを読む
記事一覧
· 2020/12/25
プラスチックを減らすスマートライフ~歯ブラシ~
プラスチック問題や地球温暖化問題などの解決に向けた対応のひとつとして、エコバックを持参して買い物するなど、エコな行動をおこなう人が増えてきました。スマートライフを実践するため、普段の買い物でプラスチック削減につながる商品を選んでみましょう。
続きを読む
記事一覧
· 2020/10/29
東横線のSDGsトレイン
最近、東横線にカラフルな三角模様で装飾した電車が走っているのをご覧になりましたか?「SDGsトレイン」【外部リンク:東急グループ】と表示されていますね。...
続きを読む
トップへ戻る