· 

果物を料理する『柿・干し柿のレシピ』

旬の果物『柿』や干して作った『干し柿』は、そのまま食べている方が多いのではないでしょうか。料理に取り入れたり、ひと手間加えて、いつもとは違った召し上がり方をしてみませんか。「頂き物の消費に困っている」という方にも試してもらいたい、おいしいレシピをご紹介します。

柿・干し柿とクリームチーズの巻き寿司

柿・干し柿をすし飯と合わせて巻き寿司にしましょう。柿とクリームチーズの相性は抜群です。

【材料 2人分】

  • 焼のり・・・1
  • すし飯・・・1合
  • 干し柿(細切り)・・・1/2個
  • 生柿(細切り)・・・1/2個    
  • クリームチーズ(1センチ幅の棒状)・・・2~30g    
  • 白ごま・・・大さじ1
  • サニーレタス・・・1~2枚
  • マヨネーズ・・・大さじ1

【作り方】

  1. 水で湿らせた巻きすの上に焼のりを置き、すし飯を敷き詰め、その上に白ごまを振りかけます。焼のりを持ち、ひっくり返して、焼のりの面を上にします。
  2. 焼のり面にサニーレタスを食べやすい大きさにちぎり敷き、マヨネーズをかけます。干し柿、クリームチーズ、生柿を並べて巻きます。巻きすの手前側すし飯の端を持ち、反対側の根元に持っていく気持ちで力強く巻き、そのまま巻き込みます。(巻き方が弱いと崩れやすいので、2~3度力強く巻き込みます)
  3. 最後にできあがった巻き寿司を食べやすい大きさに切り、できあがりです。

 

※干し柿がない場合には、生柿だけを使ったり、熟し過ぎた柿を使ってもおいしく作ることができます。


簡単!かぶと柿皮の浅漬け

柿の皮も食べられます。シャキシャキという食感を生かして、浅漬けにしましょう。皮と実の間に多く含まれている栄養素も余すことなくいただきます。

【材料 2人分

  • かぶ・・・2~3個
  • 柿の皮・・・1/2個分
  • みかんの皮(香り付けにあれば)・・・1/2個分    
  • 切り昆布・・・少々    
  • 唐辛子・・・1/2本
  • 塩・・・小さじ1/2
  • レモンのしぼり汁(または酢)・・・適量
  • 砂糖・・・適量

【作り方】

  1. 柿の皮・切り昆布・みかんの皮は細切りにし、唐辛子は輪切りにします。かぶは洗い、薄くクシ型に切って、柿の皮・切り昆布・みかんの皮と混ぜ合わせ、塩を振り軽く揉んでおきます。
  2. 1がしんなりしてきたら、レモンのしぼり汁(または酢)・砂糖を加え、よく混ぜ合わせて味を調えます。お好みで輪切りの唐辛子をふり、できあがりです。

干し柿ナッツカカオバー

干し柿に、ひと手間加えて、おやつや間食にぴったりな一品を作りましょう。トッピングのナッツやチョコで、見た目も華やかです。

【材料 5本分(2cm幅)】

(バー材料)

  • 干し柿・・・40g
  • レーズン・・・20g    
  • ナッツ・・・50g
  • ココアパウダー・・・大さじ1
  • 干したみかんの皮・・・5g程度
  • 塩・・・ひとつまみ

(トッピング材料)

  • ナッツ・・・30g
  • メイプルシロップ(またはハチミツなど)・・・10g
  • 塩・・・ひとつまみ
  • チョコレート・・・5g

【作り方】

  1. 【トッピング】小鍋に荒く刻んだトッピング用のナッツ・メイプルシロップ(またはハチミツ)・塩を入れて火にかけます。かき混ぜながら、メイプルシロップ(またはハチミツ)がカラメル状になったらバットやお皿に広げて冷まします。
  2. 【バー】干し柿、レーズン、みじん切りにしたみかんの皮、ココアパウダーをすり潰します。粘りが出てペーストに近い状態になるまで、すり潰すのがポイントです。
  3. 【バー】ナッツと塩を2に入れ、さらにすり潰し、指で潰してまとまるくらいにします。
  4. 【バー】3を水で濡らし硬く絞った晒(さらし)で包み、5mmくらいの厚さにします。晒(さらし)の上から手で圧をかけて固めるようにするのがポイントです。
  5. 【トッピング】晒(さらし)を広げ、4に1のナッツを載せます。再度晒(さらし)で包み、上から押して形を整えます。
  6. 【トッピング】バーに湯煎で溶かしたチョコレートをかけて、冷めたらカットしてできあがりです。冷蔵庫で約1週間、日持ちします。

ecoライフライター

海江田 佳子(かいえだ けいこ)

栄養士、食育インストラクター、健康管理士、エコ・クッキングナビゲーター

 


『訳アリ品』を見過ごすのはもったいない

果物などの生鮮食品は、『不揃い』『見た目が悪い』『熟し過ぎている』といった理由で『訳アリ品』として、値引きされ販売していることがあります。

この時期、値引きされた『柿』や『干し柿』を見かけます。

そんな商品を見つけたら、今回のレシピを思い出し、料理に活用してみるのはいかがでしょう。

献立の一品に迷ったら、まずは『訳アリ品』を探してみるというのもいいかもしれません。

食品廃棄削減で、地球に優しく、お財布にも優しい、エコなクッキングにチャレンジしてみてください。