なかなか使い切れない食材やついつい捨ててしまう食材のお悩みはありませんか?
目黒区ではそんな食材をレスキューしておいしくいただくためのレシピを「食べきりレシピでMGR100」として、料理研究家の行長万里さんが考案したレシピを紹介しています。
11月24日に開催された「エコまつり・めぐろ2024」では「食べきりレシピでMGR100」の人気投票が行われました。上位4位までのレシピを2回にわたり紹介します。
目黒区では区全体のごみを減らすため、「M(目黒)・G(ごみ)・R(リデュース)100」を合言葉に「1人1日100グラムのごみ減量」を目標にしています。
第1位 みそ汁deパスタ
使用した食べきり食材‥インスタントみそ汁、レタスの外葉
■材料(2人分)
- スパゲティ(8分ゆで) 160グラム
- インスタントみそ汁 1人分(約18グラム)
- 水 2カップ
- レタスの外葉 2枚(約70グラム)
- おろしにんにく 小さじ2分の1
- バター 10グラム
■作り方
- フライパンに水を入れて沸騰させ、インスタントみそ汁を入れて混ぜる。
- 1に半分に折ったスパゲティを入れ、くっつかないように混ぜる。
- 2が再沸騰したらおろしにんにくを入れてふたをし、中火で7分加熱する。
- 3にちぎったレタスの外葉を入れ、さらに1分加熱する。
- 仕上げにバターを入れ、器に盛り付けて完成。
- スパゲティは、4分ゆでの場合、水は1カップにし、レタスの外葉は加熱時間最後の1分で加えます。
- インスタントみそ汁は、生タイプ、フリーズドライタイプ、粉末タイプのいずれでも良いです。
- レタスの外葉は、キャベツ、サニーレタス、白菜の外葉に変えても作れます。
- お好みで仕上げにしょうゆ、塩を足してください。
第2位 のりのりチキン
使用した食材‥焼きのり
しけって使い切れない焼きのりを下味と衣にダブルで使います。
■材料(2人分)
- 鶏むね肉 160グラム
- 焼きのり 大1枚(おにぎり用は2枚から3枚)
- 塩 小さじ3分の1
- 小麦粉 大さじ1
- 水 大さじ1
- ごま油 大さじ2分の1
- ベビーリーフ(あれば) 適量
- ポン酢しょうゆ(お好みで) 適量
※味付け海苔の場合は下味の塩を半量に減らしてください。
■作り方
- 鶏むね肉は、8等分に斜めそぎ切りにして、塩で下味を付ける。
- 焼きのりは、半分を細かくちぎり、半分は8等分に切り分ける。
- ボウルに水、ちぎったのりを入れて混ぜ、のりが柔らかくなったら小麦粉、1を入れて更に混ぜる。
- フライパンにごま油を入れて3を並べ、上に切り分けたのりをのせる。
- 4を中火で約3分加熱し、裏返して約2分焼く。
- 器に5を盛り、ベビーリーフと、つけだれとしてポン酢しょうゆを添えて完成。