· 

“かぼちゃ”ひとつで4つのレシピ!

秋の味覚かぼちゃは、丸ごと蒸すことで、調理に使うエネルギーを削減し、調理時間を短縮できます。プラスかぼちゃの皮も料理に使うと食品ロスも削減!エコでおいしい簡単レシピを4種類紹介します。ご家庭に圧力鍋や無水鍋がない方も、深鍋があれば丸ごと蒸せますよ!蒸したかぼちゃは、ペースト状にしたり、煮物用にカットして冷凍保存もできます。

かぼちゃを丸ごと1個 深鍋で蒸します

【材料】

かぼちゃ1個(1㎏くらい)

水500cc 

【作り方】

 ① 深鍋に蒸し器を入れ、その上にかぼちゃと水を入れます。

 ② 蓋をして中火で40分間蒸します。

 ➂ 40分経過したら火を止め、中の余熱を利用し10分位放置します。竹串で刺して柔らかくなっていたら蒸しかぼちゃの完成です。

※余熱を利用することでエネルギー消費量を抑え、ゆっくり加熱したかぼちゃは、甘みが増します。


蒸しあがったかぼちゃを4等分にカットする
蒸しあがったかぼちゃを4等分にカットする
各レシピの分量に切り分ける
各レシピの分量に切り分ける

かぼちゃのポタージュスープ

【材料 2人分】

蒸しかぼちゃ果肉・・・200~250g

蒸しかぼちゃ皮・・・少々

バター・・・5g

牛乳・・・ 250ml   

コンソメ顆粒 ・・・ 小さじ1/2  

小麦粉・・・大さじ1/2 

こしょう・・・少々

塩・・・少々   


【作り方】

 ➀ かぼちゃは熱いうちにマッシャーでよくつぶし、塩を入れます。

 ➁   鍋に①を入れ、小麦粉を茶こし器を使ってふるい入れ、木べらでよく混ぜ合わせます。

 ➂   更に牛乳を2~3回に分けて入れて混ぜ合せ、中火で加熱し、沸騰前に火から下し、器に盛り付けます。 

 ➃ 最後に、お好みの型でくり抜いたかぼちゃ皮をのせてできあがりです。

※①の時にかぼちゃをしっかり潰すことで、なめらかでクリーミーな仕上がりになります。

揚げないかぼちゃの簡単!焼きコロッケ

時短のため、丸めない!揚げない!手軽に作れるコロッケ
時短のため、丸めない!揚げない!手軽に作れるコロッケ

【材料 2人分】

蒸しかぼちゃ・・・300g 

玉ねぎ・・・1/2個

豚ひき肉・・・150g 

パン粉・・・大さじ2

オリーブオイル・・大さじ1

塩・こしょう・・・適量 

粉チーズ・・・大さじ2

パセリ・・・お好みで 

 


【作り方】

① 玉ねぎは、みじん切りにします。

② フライパンにオリーブ油を入れ、①を入れ、しんなりするまで炒め、ひき肉

  を加え、塩・こしょうをして炒めます。

➂ 耐熱容器に一口大にカットしたかぼちゃと②を入れて混ぜ合せ、その上にパン粉、オリーブオイル、粉チーズを振り、オーブントースターで約10分焼いたら出来上がりです。


かぼちゃのサラダ

かぼちゃの皮も入れて!食ロス削減
かぼちゃの皮も入れて!食ロス削減

【材料 2人分】

蒸しかぼちゃ・・・200g 

ヨーグルト・・・大さじ1

マヨネーズ・・・大さじ2

こしょう・・・お好み

粒マスタード・・・お好み


 【作り方】

① 蒸しかぼちゃにヨーグルトとマヨネーズを加え混ぜます。

② 盛り付ける時に、ナッツ、ミニトマト、レタスを添えると華やかに見えます。

※調味料の量は、お好みで調整しましょう。

 


肉巻きかぼちゃ

お弁当のおかずに最適!
お弁当のおかずに最適!

【材料 2人分】

蒸しかぼちゃ・・・200g

豚バラ肉薄切り・・・200g

酒・・・大さじ1   

小麦粉・・・大さじ2

【A】 みりん・・・小さじ2

【A】 しょうゆ・・・大さじ1

【A】 オイスターソース・・・小さじ1


 【作り方】

① 蒸しかぼちゃを1.5㎝幅の薄切りにします。

② ➀に豚バラ肉をグルグル巻きつけ、小麦粉をまぶします。

➂ フライパンを中火で熱し、➁を入れ、焼き色がついたら、Aを加えます。

➃ 全体にAを絡めたら、出来上がりです。


※ めぐろスマートライフ 圧力鍋を活用し「かぼちゃ丸ごと使い切り料理」もご覧ください。


ecoライフライター

海江田 佳子(かいえだ けいこ)

栄養士、食育インストラクター、健康管理士、エコ・クッキングナビゲーター